ほのぼの日常

気になった記事に自分の意見を押し付けるブログ

映画、ニュース、なんでもいい
自由気ままに更新

机上の空論

ーー

国連総会第1委員会(軍縮)で1日に採択された日本の核廃絶決議を巡り、米政府が採決前、核保有国に核軍縮を促す核拡散防止条約(NPT)第6条の明記に反対を表明、日米間に意見対立が生じていたことが8日、複数の外交筋の話で分かった。米国は決議が過去のNPT合意に言及した点にも難色を示し「合意は時代遅れだ」と指摘、最終的に棄権した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000148-kyodonews-int

ーー


正直、日本が核廃絶を訴えるのはおかしいです。


日本は太平洋戦争末期、九州と中国地方の一部を核に焼かれました。もう少し戦争が長引いていたら東海や北陸、関東も焼かれた可能性は十分あります。

核兵器は恐ろしすぎる兵器であり、戦意をくじくには十二分に威力を発揮してくれやがりました。


しかし、日本は核に焼かれたのにも関わらず、今この時も核に守ってもらってるのです。



最近アメリカはロシアと結んだ中距離核兵器の条約を破棄しました。

この条約はすでに形骸化していたのも理由の1つですが、それ以上に中国の核戦力が強まっている為です。


さらに言えば核不拡散条約(NPT)もあまり効果を発揮できてません。

核保有国として認められてるのはイギリス、フランス、アメリカ、ロシア、中国です。


しかし今では、パキスタン、インド、北朝鮮、イランなど少しずつではありますが核保有国は増えています。


ーー

スイスは昨年、国連本部で行われた禁止条約制定交渉に参加、採択にも賛成した。しかし政府内で条約に関して検討を進めた結果、加盟は軍縮外交や安保政策上のリスクを伴うとの結論に達した。ただし今後の状況次第で立場を再検討することもあるとした。


https://this.kiji.is/402579609625232481

ーー


あのスイスでさえ、きっぱりと否定していません。

個人的にはイスラエルやトルコ、サウジアラビアなどの中東国家はアメリカとの関係があるために核保有をしていると思ってます。



核廃絶がいかに難しいかわかります。

理想と現実ってやつですね。


昔にも書いたかもしれませんが、日本が核兵器の無い世界を目指すに為には、核兵器以上の兵器を作るしか方法はありません。

または、ガンダムの世界にあるような核を無効にする兵器を作る二択です。



もしも、本気で核廃絶を訴えるのであれば、日本は核の傘から出なければなりません。そうしなければ、ただの茶番です。




最後に



ここまで核に頼りきってしまったのは戦後の教育やGHQの賜物です。


こんなに核アレルギーなのは日本以外見当たりません。むしろ隙があれば核保有しようとする国が多いはずです。

まだ米露中の核の傘に入ってる勢力みたいな状態が続く方が核の拡散は防げます。


ただ、もしもこの三ヶ国の経済や軍事力が落ちどの国も似たような力を持ってしまった時、核拡散は一気に広がります。



核のある世界、無い世界、どちらを選択し作るかは私達人間です。

いつの日か人間が賢くなり、外敵や他国に脅かされず、上も下もない世界が来ることを願いたいです。


どちらを取っても損(;_;)

ーー

ロウハニ大統領はテレビ放送された演説で、米国による制裁は国際的な規制に反しているとして「違法で不当な制裁をわれわれは堂々と無視すると宣言する」と述べた。


トランプ政権は今年5月、主要6か国とイランの間で結んだ2015年の核合意から離脱。これを受けて再発動された制裁はイランの原油輸出を抑え込み、国際金融網からイランを排除することを目的としている。【

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000030-jij_afp-int

ーー

ーー

米政府は2日、5日から発動するイランへの経済制裁で、700の個人と団体を制裁対象に加えるとともに、金融送金網からイランを締め出すよう国際銀行間通信協会(SWIFT)に圧力をかける考えを示した。


マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は、米国の狙いはイランの核開発と同地域の「テロ」の広範な支援と米国が呼ぶ活動を阻止するため、イラン経済を弱体化させて圧力をかけることだと述べた。再び制裁を科す「目的は、死と破壊を世界に広げるために使用しているイランの資金源を断つことにある」と説明した。

イラン産原油の禁輸に関し、ポンペオ長官は制裁対象から除外する8か国を明らかにしていないが、インド、日本、韓国とおそらく中国が含まれるとみられる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000001-jij_afp-int

ーー


日本のエネルギー事情をアメリカが考慮してくれるかわかりませんが、アメリカとイランを天秤にかけたのなら、日本はもちろんアメリカを選びます。


エネルギーを自国で十分に賄えない為に、他国の事情に左右されてしまうのは、首根っこを掴まれてるのと同じ状態です。

太平洋戦争が起きた理由は色々ありますが、やはりエネルギー関係を止められたのが大きな要因の1つです。



残念ながら日本のエネルギーは中東に多く依存しています。

日本のエネルギー自給率は8%と非常に低く、過去に石油ショックがありましたが、今でも8割近く依存しています。


中東の中でもイランと日本の関係は良好で、もしもイランの喧嘩相手がアメリカでなければ、おそらく日本はイランの制裁に協力はしないです。

ただ、イランは北朝鮮と繋がってると言われており、北朝鮮を干からびさせる為にも日本はイラン制裁に協力する必要があります。


北朝鮮の場合は中国やロシア、お友達の韓国という制裁の抜け目がありすぎて、制裁にさえなってないかもしれません。

しかし、イランにはそういった強いバックがあるわけではないので制裁がモロに刺さります。


その為に株価や投資が著しく下がり、物価が高くなり庶民の生活は大打撃を受けます

庶民たちの不満が爆発し、政権が倒れ親米にさせるのが1つの目的かもしれません。



ーー

米国は5日、イランの石油や金融部門を中心に経済制裁第2弾を再開した。イランのミサイルや核開発を制限すると共に、中東地域で高まるイランの軍事・政治的影響力を抑える狙い。


2015年の核合意で解除された米国の制裁が復活する。また、イランの石油、船舶、保険、銀行部門の約300の団体などが制裁対象に追加された。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000053-reut-asia

ーー

ーー

イラン国防軍需省は3日、同国初となる国産戦闘機「コウサル(Kowsar)」の製造ラインの写真を公開した。


 第4世代の新型戦闘機「コウサル」には「高度な航空電子工学を駆使した装置」や多目的レーダーが搭載されている。

http://www.afpbb.com/?cx_part=nav

ーー


イランの軍事力は中東の中では強く、軍隊の規模も大きいです。最近では戦闘機も作れるようになりました。

イランの敵はアメリカだけではありません。中東でさえ敵が多いのです。特にサウジアラビアとは仲が悪いを通り越しています。



もしかしたら間接的に親米国であるサウジアラビアを手助けしてるのかもしれませんね。



最後に


日本はエネルギー政策を本当にどうにかしなければなりません。度々中東に振り回されていては、安定した経済成長など夢のまた夢です。


原子力は危険と忌避され、太陽光は天気に左右され、風力は地形的に厳しく、水力発電も微々たるものです。

エネルギーの解決策は海、深海ぐらいしかありません。



これは日本だけではありませんが、まだまだ世界は石油に依存しています。

なんとかこの石油依存から抜け出してほしいです。


強いリーダー_φ( ̄ー ̄ )

ーー

ラテンアメリカで最大の経済大国ブラジルの大統領に来年1月から、「トランプ以上」と言われる極右で排外主義者、セクシストの大統領が就任することになった。ジャイル・ボルソナロ、63歳である。


市民が労働者党の政治にうんざりしているのは、彼らの生活が景気の低迷で後退しているという一方で、ルラから始まって労働者党が汚職に染まり切っているということである。汚職というのはラテンアメリカでもつきもので、ブラジルの場合は議員の60%が汚職罪に問われているというのがジャーナリストの調査で明らかにされている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00177773-hbolz-int

ーー

ーー

ブラジルの軍政期(1964‐85年)に同氏は士官学校を出て軍歴を積んだ。民政移管後、30代前半で政治の道に入り、1991年からリオデジャネイロ州選出の下院議員を務めている。現地の報道によると、下院議員としての27年間で約170の法案を提案し、そのうち承認されたのは工業製品税の免除とがん治療薬承認に関する2つだけという。政治家としての実績は驚くほど乏しいといえる。


ボルソナロ氏自身が直接、旗を振るのは、全国民の銃所持促進、刑罰の適用年齢引き下げといった犯罪対策のほか、同性婚・中絶反対といった保守的な社会政策になるだろう。外交的には親米である。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-socra-int

ーー



ブラジルで新たなリーダーが決定しました。

ジャイル・ボルソナロ氏です。



彼は軍人上がりで南米のトランプ氏と呼ばれてるそうです。


ーー

「ブラジルのトランプ」などとも呼ばれるボウソナロ氏は選挙戦で、確固たる政権支配によってブラジルを危機から救うと公約。拷問のあからさまな支持や、女性や同性愛者、黒人への差別的発言には非難もあったが、既存勢力への怒りを吸い上げて勝利につなげた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010001-afpbbnewsv-int

ーー



ボルソナロ氏が大統領になれた背景として、労働者党の政治不信や、治安の悪さをどうにかしてほしいという民衆の期待の表れと言われてます。

フィリピンのドゥルテ氏に続いてなので、共通してる事は、わかりやすい政策と実行力を期待してるのかもしれません。



ただ、個人的には中国との対決姿勢を示してくれたことに好感を持ちます。

中国資本に頼らないブラジルを!!と言うのは後のブラジルの為になります。

ブラジル資本には、他国と同じように中国資本の手が伸びています。



ーー


ブラジル企画予算管理省はこのほど、2018年1-6月の中国の対ブラジル投資について報告書を発表し、累計投資額、投資プロジェクト件数ともに前年同期を大幅に上回ったと明らかにした。累計投資額は15億4000万ドルと、前年同期の5億8900万ドルから161%もの大幅増となった。


http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/11/content_56224889.htm

ーー


発電所や変電所などのインフラ関係の投資が行われています。

中国はインフラ投資に強いです。


韓国よりかははるかにマシですが、それでも中国によるインフラ整備はモノだけ作ると揶揄されています。

アフリカでは、中国人による中国人の手でインフラを作り上げる為、住んでる人達の雇用が生まれず、技術も育ちません。

中国にとっては成長してほしくないんでしょうね。



著しい経済成長とは別にブラジルでは治安の悪さも課題になっています。



ーー

ブラジルでは、一般犯罪が増加しており、特に大都市圏での増加が顕著で、犯罪手口も凶悪化しています。また、麻薬に絡む組織的な犯罪も増えています。


サンパウロにおいては、幹線道路を走行中の車が停車したところを襲う強盗事件が多発していますが、特にコンゴーニャス国際空港及びグアルーリョス国際空港から市内に至る幹線道路において、空港から市内に向かう車両を狙った強盗事件が多発しています。


また、ブラジルでは「短時間誘拐」(あるいは「電撃誘拐」、「稲妻強盗」等と呼ばれる)が多発しており、サンパウロ市内においては、平均して1日12件(2時間に1件)発生しているという調査結果も出ています。手口は、被害者の身体を短時間拘束し、その間に、所持している現金だけでなく、所持しているキャッシュカードやクレジットカードで現金を引き出させ、その現金も強奪するというものです。


https://www.otoa.com/news_detail.php?code=132

ーー


場所によるとは思いますが、それでもブラジルの治安は非常に悪いと言われてます。(オリンピックが開催できたのがスゴイ)


スラム街などの貧困によるものもありますが、麻薬組織なども存在してるようで、日夜銃撃戦が絶えない地域もあるようです。

警察や軍に殺された人は約70,000人もいます。



主もブラジルに住んでればどうにかしてほしいと思ってしまいますね。




最後に


極端な政策、わかりやすい政策というのは誰の心にも響きます。ブラジルの場合は労働者党が13年もの長期政権を担えたにも関わらず、汚職がはびこり、治安をどうにかできなかった故の結果と言われても仕方ありません。


ボルソナロ氏は汚職撲滅、治安回復というわかりやすく誰もが求めてる事を取り上げました。さらに軍人上がりという事で実行力もあるのでは?とも言われ、トランプ氏と同じような事をし、その期待に拍車をかけてます。

フランスでは、こういった極端な主張をした人が大統領にはなりませんでした。


ただ、アメリカ、フィリピン、ブラジルと続いたので、もしかしたらドイツやイギリスでもこの流れに続くのかもしれません。

中国になびくのではなく対決姿勢を示してくれる国が出てきてくれる事はいい事なのですがね。


自国が自国の為にというのは当たり前ですが、その上で強調できる世界を作りあげてほしいです。