ほのぼの日常

気になった記事に自分の意見を押し付けるブログ

映画、ニュース、なんでもいい
自由気ままに更新

力による平和を🕊🕊

ーー


 ジェームズ・マティス米国防長官が、トランプ政権初の国家防衛戦略を発表し、中国やロシアを「戦略上の競争相手」と位置付け、北朝鮮やイランを「ならず者政権」と批判した。オバマ前政権の8年間で弱体化した米国だが、米軍の再建を進めて「力による平和」を実現する構えだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000009-ykf-int



どうやら米国はロシアと中国をテロと同等の脅威と再確認しました。


主的には中国とロシアの二正面ではなく中国のみに絞ってもらいたかったです。

ロシアはEUに任せた方がEUの結束力?や現実の脅威として捉えてくれるはずだからです。


ーー

ロシアとの緊張関係が高まっているスウェーデンが、戦争を含む有事の対応マニュアルを記したパンフレットを約470万の全世帯に配布する準備をしていることがわかった。複数の海外メディアが報じた。5月に発行される見込みだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00010000-huffpost-int



ポーランドやエストニア、ラトビア、リトアニアなどのバルト三国、スウェーデン、デンマーク、フィンランドの北欧地域では歴史的に戦争や占領された時代が長く続いたせいもあってかなり敏感です。


こういったことを日本でやったらマスコミや知識人?と呼ばれる方々が一斉に非難する未来しか見えませんが、もしも万が一を想定することは必要なことだと思います。



さて、力による平和を提唱したのはトランプ氏だけではありません。

冷戦時に第40代大統領のロナルド・レーガン氏が力による平和を提唱しました。




http://www.y-history.net/appendix/wh1701-088.html



彼の行なった政策は 小さい政府 と言って福祉費支出削減などによる軍事費増大を行いました。

しかし、後に貿易赤字と財政赤字に悩まされます。




トランプ氏の米軍再建は既存の兵器や武器の整備、当選時に掲げた米海軍の増強などが目玉になるはずです。

主的には在日米軍の事故をともかく無くして欲しいです。


整備不良による事故は沖縄世論を悪化させる上に私たちに不信感を植えつけます。

世界最強と名高い米軍なのに‥と言う感じになってしまうのが大衆というものです。




そして、記事を読んでいただけると書いてあるのですが、米は一国ではなく同盟国の力も必要だ的な発言もしています。


つまり負担倍増を求めているということです。


これは当たり前と言えば当たり前なのですが、自国は自国で守れが昔の概念でした。

しかし、時代が進むにつれ鉄の同盟や血の同盟などが増え、主要国が戦争すれば世界中で戦争が起きるという巻き込まれ型戦争が増えています。


実際に自国を自国だけで守れるのは、軍の規模だけで考えれば米と中国、地理的に誰も制覇したことのないロシアぐらいかもしれません。



ーー


小野寺防衛相は21日、アメリカが19日に発表した国家防衛戦略に関し、「日米同盟をいっそう強化していく」と強調した


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00024970-houdouk-soci


日本はと言えば米国に擦り寄るしかありません。

日本政府もインドやオーストラリア、イギリスなどと手を組もうとしていますが、長年同盟を組んでいる米国に頼るのは仕方ないと言えば仕方ないのでしょう。



しかし、日本は米国に頼りすぎてはいけません。

米国の最新兵器を買い漁るのではなく、必要な場所に必要な分だけ使うべきです。


ただでさえ人件費が予算の大部分を使っていると言われているのに日本に合わない最新兵器は割にあいません。

それよりかは既存の兵器の整備や自衛隊員の装備の刷新、イージス艦の増強や戦闘機の刷新など必要なことはあります。


官民一体となってことを進めれば、無人兵器や米軍にも劣らない日本にとって必要な兵器・装備も作れるはずです。

大量生産ができれば劣化させた兵器を東南アジアに譲渡や販売もできるはずですし、日本一国ではなく協力できそうな国全てと脅威に立ち向かえるような組織を作るべきです。




最後に


今も昔も、米も中国もロシアもやってることは軍事力を背景にした圧力外交が主流です。

軍事力があるから話し合うテーブルに着いて初めて対等に話し合うことができます。


日本が平和国家なのは素晴らしいことですが、平和ボケなどではなく、現実的な海外の圧力に屈しない力を模索していけたらと思います。


軍事力が一切ない平和な世界など夢のまた夢と言うのが現実だと思うと、争いが無くなる日など果たしてくるのかと思ってしまいます。


平壌?平昌?オリンピック( ´Д`)y━・~~

ーー

 国ぐるみのドーピング問題を起こしたロシアについては、選手の個人資格による出場という条件付きで認定。五輪から負のイメージを振り払いたい国際オリンピック委員会(IOC)にとって、開催国の韓国と北朝鮮が手を結ぶニュースは渡りに船。全面的に後押しした。

 だが、両国の政治的思惑をそのまま反映した決定には疑問の声が渦巻く。南北間の合意をIOCがそのまま追認して形を整えた「平和の祭典」だからだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000112-jij-spo



オリンピックが間近に控えている今、韓国はオリンピックを成功させようと躍起になってます。

もちろん日本の選手も参加する以上、安全で公平なオリンピックにして欲しいです。



しかし、オリンピックを成功させるためだけに北朝鮮の要求を呑んだり、寛大な処置をするのは間違っています。

矛盾するようで大変申し訳ないのですが、北朝鮮は決して客寄せパンダになるはずがありませんし、南北合同チームの結成は自国の選手に対する裏切りと捉われてもおかしくありません。



ーー

韓国と北朝鮮が2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪でアイスホッケー女子の合同チーム結成で合意したことに、韓国の若年層が反発している。相次ぐ挑発行為で対北朝鮮感情が悪化しているうえ、突然の政治決着で韓国選手の活躍の舞台が奪われるのは不公正との批判が出ているためだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000083-mai-int



ーー

韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相が19日、「平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)女子アイスホッケーチームがメダル圏外にある」と発言したことに対して謝罪した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000039-cnippou-kr




北朝鮮がオリンピックに参加する意思を伝えて来たのは最近でしたが、合同チームの結成は以前から噂されていました。

しかし、実際に参加が決まってみると韓国選手には相談せず、さらにはメダル圏外なのだから別にいいだろ的な発言を政府高官が言ってしまう始末です。




これはあまりにも韓国選手に失礼です。


四年と言う時間は決して短くはありません。

さらにスポーツ選手としての時間は自分次第ですが非常に短く、1つ1つの大会に自分の全てをかけているはずです。


さらにアイスホッケーは団体種目です。チーム一丸となって勝利を目指して練習して来ているはずなのに、大会直前になってチーム外の人と組めなど言語道断です。




ーー

1- オリンピック・エリアにおいては、いかなる種類のデモンストレーションも、いかなる種類の政治的、宗教的もしくは人種的な宣伝活動は認められない。オリンピック施設の1部であると考えられるスタジアム、およびその他の競技エリア内、およびその上空ではいかなるかたちの広告も許可されない。

スタジアム内あるいはその他の競技グラウンド内では、商業目的の装置や広告用の看板などの設置は許可されない。


https://www.joc.or.jp/olympism/charter/chapter5/61.html



おそらく世界は韓国に甘いのでそこまで問題にならないかもしれませんが、オリンピックの政治利用は認められていません。




ーー

 岸田文雄外相は20日午前の記者会見で、2018年の平昌(ピョンチャン)五輪の公式ホームページ(HP)で竹島(島根県隠岐の島町)を韓国領と主張している問題について「スポーツの政治利用に反対し、相互理解を求める五輪憲章の精神にも反している」と批判した。


http://www.sankei.com/smp/politics/news/170120/plt1701200015-s1.html



オリンピックの時だけではありませんが、竹島を韓国領と主張したり、日本を地図から消したりとなかなか挑戦的なことまでしてくださいました。






最後に

韓国はオリンピックのために、有能な海外選手を帰化させたり、突貫工事で安全は二の次になるような施設、あまり盛り上がらないために日本からの客を増やそうとする方向性の違う努力は認めます。



しかし、成功させるために自国チームを生贄にしてもいいのでしょうか。何でもかんでも特例にしていいのでしょうか。



オリンピックはすでに商業化していて、開催初期の頃とはだいぶ意味合いが変わってしまいましたが、それでも政治利用は控えて欲しいです。

もう一度オリンピックとはなんなのか世界が一丸となって考えて欲しいです( ̄^ ̄)ゞ



甲殻類憐れみの令🦀🦐

ーー

生きたロブスターを茹でるな」――。スイス政府の禁止令が話題になっている


 きっかけは動物愛護活動家や科学者が「ロブスターなどの甲殻類は神経系統を持っているため、生きたまま茹でられるとかなりの痛みを感じるはず」と主張したこと。これを受けてスイス政府は「ロブスターを鍋に放り込むのはレストランでは一般的だが、一切禁止する。ロブスターが死ぬ前に意識を失わせておく必要がある」と命じた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000012-nkgendai-life



スイスの発想は非常に面白いですね^_^

平成の生類憐みの令でしょうか



ーー

 【ジュネーブAFP=時事】スイス政府は、ロブスターを生きたまま煮えたぎる鍋の湯に放り込む調理法を料理人に禁止する方針を決めた。


 動物保護法見直しの一環で、3月1日から施行される。


 動物愛護活動家や一部の科学者は、ロブスターなど甲殻類は複雑な神経系統を持ち、生きたままゆでられればかなりの痛みを感じるはずだと主張。政府は「生きたロブスターを鍋に放り込むのはレストランでは一般的だが一切禁止する」と命じた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000024-jij-eurp



理由は記事に書いてある通り、甲殻類には複雑な神経があるらしく、痛みを感じてしまうと言うのが大きな理由です。



スイスは内陸国なため海がありません。

そのため海洋国ほどは影響がないと思いますが、それでも甲殻類を扱う料理屋は影響を受けるでしょう。


禁止と言っても 食べるな と言う禁止ではないのでまだマシです。しかし、今後もこのような調理方法を縛る法令が次々出てしまうと、料理屋さんの調理の幅を狭めてしまい誰がための法令なのかいまいちわかりません。



生きたままの氷漬けもダメなようで、輸送する時は水槽に入れて運ぶか、この法令に触れるかわかりませんが、殺して素早く氷漬けして運ぶぐらいしか思いつきませんでした。

何が言いたいのかと言うと、鮮度が1番の問題です。




他の国がスイスに追従するとは思いませんが、もしも万が一、スイス甲殻類生類憐みの令がヨーロッパでの基準になってしまった場合はカニ、エビなどの甲殻類の輸出、輸入は難しくなりそうです。