ほのぼの日常

気になった記事に自分の意見を押し付けるブログ

映画、ニュース、なんでもいい
自由気ままに更新

Sea 🌊 🏖( ´Д`)y━・~~

ーー次の世代へーー


パラオ当局は環境保全のため、海外からのツーリストが入国する際に環境への配慮を約束する文書への署名を義務付けた。この「パラオ誓約」はパスポートにスタンプされ、観光客は入国の際に署名を求められる。そして、誓約を破った場合は最大で100万ドルの罰金が課される。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171219-00019004-forbes-int



観光地に付きまとう大きな問題の1つと言えばゴミ問題だ。


日本の場合だと、ゴミの分別が自治体や地域によって厳しかったり、緩かったりしていて日本人でさえ引越しした地域によっては苦労することもある。




そういった事情を含めると、日本に来た外国人にとっては区別が難しいに違いない。

まだゴミ箱に捨てようとするならいいが、俗に言うポイ捨てなどは好ましくない。



特に海岸地域にある観光地によっては、海や砂浜を汚されることは看過できないと思う。



ーー


砂浜に実際に落ちているゴミを集めてスーパーに並ぶ食品風にパッケージングする環境改善キャンペーンが行われたそうです。作られたパッケージは生々しいインパクトがあり、単に拾ったゴミを見せるよりも人の心に訴えかける効果は高そうです


https://gigazine.net/news/20090109_beach_trash_food/



これはアメリカの海岸地域での取り組みだそうだ。


日本では地域住民がボランティアで監視したり、呼びかけを行っている地域も多い。

どちらかと言えば砂浜の問題は夜のどんちゃん騒ぎの騒音とかだろう。


ポイ捨て、騒音などはもはやマナーやモラルの問題なのだから正直どうしようもない。一人一人の心がけ次第なのだから。



では、パラオや日本を含め、海に面した地域、国にはどうにもならないゴミ問題がある。


それは 漂着ゴミ だ。



ーー

海に流出するプラスチックゴミは世界全体で480万~1270万トンに達すると推定されている。日本近海でも漁具やペットボトル、レジ袋などが大量に漂っていることがわかっている。


https://r.nikkei.com/article/DGXKZO87212350U5A520C1PE8000



日本に来る漂着ごみの多くは、北朝鮮や中国もあるが、韓国の割合が高いと言われている。



国を名指しして申し訳ないが、これは主の憶測ではない。


ーー

ペットボトル3802個の流出元を推定。日本海側3地点が約6割の2197個を占めた。3地点での内訳は、韓国が最多で1080個(49%)、中国が573個(26%)、日本が460個(21%)だった。このほか沖縄県石垣市では571個(81%)が中国と推定された。ライターは823個の流出元を推定。うち、日本海側3地点が627個と約8割を占め、韓国232個(37%)、日本186個(30%)、中国177個(28%)の順だった。


http://web.archive.org/web/20150406051521/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150405-00050107-yom-soci



少し古い記事だが、彼の国は海になんでも捨てることで有名だ。特に竹島あたりはかなりのゴミの量だ。


そして、竹島はともかく日本に着いた韓国のゴミを処分するのはなんと日本なのだ。

自治体は補助金などを国からもらい処分しているが量が多すぎて大変らしい。



主から言わせればこういった韓国がらみの費用は証拠があるのだから韓国に請求してもいいと思う。




最後に


パラオの対応は正しいが、海の環境問題を解決しようとしたら、その場の対応だけではなく間接的なゴミ問題も解決する必要がある。


特にゴミの身元を特定できるのであれば、そのゴミの所有国にまで罰金を科すぐらいのことまでやった方がさらに自国の海を綺麗に保てたり、海洋資源を守ることができるはずだ。

平和な年末と年越しを🎄🎄

ーー四面楚歌ーー


アメリカのトランプ大統領が、エルサレムをイスラエルの首都だと認めたことを受けて、アラブ諸国の外相らが緊急会合を開催し、トランプ政権を非難する声明を発表した。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171210-00000890-fnn-int



アメリカの意思なのか、はたまたトランプ大統領個人の願望なのか。なぜわざわざ、中東情勢を荒らすような発言をしたのかわかりません。



イスラエルはエルサレムを首都と位置付けていますが、これはあくまで自称であり、国際的には認められていません。

そのため、大使館を置いていませんでしたが、アメリカはエルサレムに大使館を移動させたいようです。



ーー

トランプ米大統領の決定から初めての金曜日でイスラム教の集団礼拝があった8日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸、ガザ地区の各地で大規模な抗議デモが行われた。一部では治安当局との衝突が発生。パレスチナ保健省によると、イスラエル軍に銃撃されたパレスチナ人が1人死亡した。また、赤新月社によると230人以上が負傷した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000088-mai-int



ーー

イスラエル軍は9日、ロケット弾による攻撃の報復として、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの軍事施設など4カ所を空爆したと発表した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00000019-san-m_est





エルサレムを首都にすると言う発言だけで、デモやらミサイルの応酬などいろいろ起きました。


逆に言えば、なぜエルサレムをイスラエルの首都と認めることがこれだけの反対を受けるのでしょうか。




揉めている原因はエルサレムの土地の特殊な事情です。



ーー

エルサレムには、ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の遺跡がたちならび、おおくの信者と観光客を呼びよせています。


https://wondertrip.jp/middleeast/israel/90643.html




このエルサレムと言う土地は、なんとユダヤ教、イスラム教、キリスト教の聖地なのです。



ユダヤ教 →嘆きの壁

キリスト教→聖墳墓教会

イスラム教→岩のドームの中にある聖なる岩



この三つの聖地がほぼ一箇所と言ってもいいほどの近さにあります。





元々揉めている土地柄な上に、パレスチナ分割決議案の中で、イェルサレムは国際管理下に置くと言う決定がありました。

そのため、各国は大使館をイェルサレムに置いてはいけなかったなのです。



それをひっくり返したのが、大国アメリカなのですから大問題なのです。


トランプ氏のことですから発言の撤回とかはしないでしょうが、移転するのは5年後とか10年後とか確定されてないのがまだ救いです。




この聖地奪還、イスラエルを壊滅させるために中東戦争は何度も起きました。

しかし、イスラエルが強すぎたために滅ぼすことができず現在まで続いています。



第三次世界大戦は中東で起きると言われていますが、第五次中東戦争が起きるのは遠い未来ではなさそうです。

その時日本はどうするのか、どちらの味方もせずにいられるのか。中東に頼っているエネルギーをどうするのか、話し合う種はたくさんあるはずなので、まともな議論をして欲しいものです。



楽しい子供時代を👶

ーータダより怖いものはないーー



 27日、幼児教育の無償化をめぐる問題に新たな展開があった。自民党が推進する「幼児の教育無償化」の方針に対し、“無料化よりも全入化“を訴える保護者たちがオンライン署名サイト「Change.org」で集めたおよそ3万1千人分の署名を、自民党本部に提出した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00010000-abemav-soci





主的にも順番的には幼児教育無償化より、全員入園の方が先です。

待機児童は多少減っているものの、まだまだいます。






ただ、グラフを見てもらえばわかるように、首都圏に集中しています。


そのため、この保育園、幼稚園が足りないと言うのは首都圏以外ではあまり起きていないのが現状です。



主は東京ではないものの、東京に通っているため人口の密度、特に朝の電車は辛すぎるところがあります。



東京近辺の人口を減らすには企業が地方に移ったり、首都機能を地方に分散することが第1です。

これが1番解決することが難しいと思うのですが、この問題を解決しない限り、待機児童もおそらく解決しないでしょう。




ーー


 首相は選挙戦で、3~5歳のすべての子どもについて幼稚園・保育園の費用を無償にすると訴えた。ところが選挙後、政府内で認可外を対象外とする検討が進んでいることが報道されると、認可保育園に入れたくても入れられなかった保護者らが強く反発。首相も「認可外を無償化の対象外とする方針を決めた事実は全くない」と火消しに追われ、結局、認可外も幅広く対象に含めることになった。


http://www.asahi.com/sp/articles/ASKCS5F2SKCSULFA01Z.html



全て無償‥この対応基準が決まっていないのと、財源の問題などまだまだ解決しなければいけないことが多いです。


そもそも、無償などできるのでしょうか。


主的には無理です。

人件費、光熱費、バス代、備品代などは全て通っている子達のご両親が払ってくれているから、やっていけてる部分があるはずです。


無償化にしたら、国、あるいは自治体が全て負担するとしてそのしわ寄せは誰にくるのでしょうか。




おそらく私達の税金を上げることでしか対応できないでしょう。

ただでさえ、財源がない、財源がないと言われているこの時代に無償化は厳しい部分があります。


つまり、無償化されたとしてもその分を税金で取られてあまり変わらないのではと思います。



もしも、できる範囲としたら無償化ではなく子供手当のような一部負担でしょうか。


1人、2人、3人、4人と子供が増えるにつれ手当を増額して上げれば出生率の向上にも多少繋がるはずです。






根本的な問題はやはり、首都圏に人口が集中し過ぎと言うところに限ります。

土地が無ければ幼稚園、保育園が建てられないのは当たり前ですし、建てようとしても騒音と地域住民に言われ反対されている場所もあると聞きます。


何をしても、皆が満足するような結果にはならないと思いますが一つ一つ問題を無くして一人でも多くの子供達が等しく楽しい子供時代を送ってもらいたいです。




そのためにも、国会議員の方々には不倫や汚職、つまらない駆け引き、人気取りのためだけの口上ではなく、まともな話し合いをして欲しいです。