ほのぼの日常

気になった記事に自分の意見を押し付けるブログ

映画、ニュース、なんでもいい
自由気ままに更新

ドロ沼

ーー

シリア東部で抵抗を続けるイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が反撃に乗り出し、2日間でクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」の戦闘員少なくとも47人を殺害した。


ISは「3か所別個に攻撃」を仕掛けた。ISの攻撃目標はアルバフラ(Al-Bahra)村とガラニジェ(Gharanij)村、およびタナク(Al-Tanak)油田近隣地域だった。タナク油田は操業中だが、SDFの軍事拠点としても使用されている。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000025-jij_afp-int

ーー

ーー

「西アフリカ州」と呼ぶナイジェリア北東部で先週、118人を殺害したと発表した。同地域では軍事基地に対する攻撃が相次いでおり、再び勢力を強めるイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」への懸念が高まっている。

最近の攻撃の激しさと頻度は、ボコ・ハラム内の一派「イスラム国西アフリカ州(ISWAP)」が今や、「戦闘を継続する能力」を有し、「多数の戦闘員と物資」を自由に使えることを示唆している。

ISWAPはナイジェリアやチャド、ニジェールで軍事目標や外国目標に対する攻撃の頻度を増やしているほか、カメルーンでも存在感を強めている」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000010-jij_afp-int

ーー


個人的には現時点でイスラム過激派組織は壊滅してる‥はずでしたが、どうもまだまだ力が残ってるみたいです。


シリア、ナイジェリア、チャド、ニジェール、イエメン、リビア、ソマリアでは武装組織が未だ壊滅せず活動を続けています。

もちろんISだけではないです。ボコ・ハラム、アルカイダ、アルシャバーブ、などなど危険な組織はたくさんあります。



イスラム過激派組織を倒すために協力してる組織同士でも仲間割れが起きてるようで、うまく進んでるのか、進んでないのか正直わかりません。



ーー

同軍は声明で、「計画的かつ慎重な作戦」を実行し、最初の「精密爆撃」で27人、次の爆撃でさらに10人の戦闘員を殺害したと発表。一連の攻撃は「アルシャバーブ弱体化の取り組みを続けるソマリア連邦政府を支持するため」実行したものだと説明した。


ソマリアではここ数ヶ月、アルシャバーブに対する空爆やミサイル攻撃が増加している。同勢力が国際社会の支持を受けた首都モガディシオの政府の転覆を目指す一方、政府はアフリカ連合(AU)の軍事支援を受けている

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000006-jij_afp-int

ーー



決して過激派組織に甘い事をしてるわけではないのです。

米軍や他の国々も民兵組織や色々なところと協力して日々過激派組織と戦っています。


しかし、その努力むなしく過激派組織は無くなりません。

統治機構が弱い国、管理しきれない砂漠など、国境線が不確かな場所に過激派組織は存在しています。



軍に堂々と攻撃を仕掛ける過激派組織とか恐ろしすぎますね。



ーー

ナイジェリア北東部ボルノ州で18日にあった武装集団による軍基地襲撃で、兵士約100人が殺害されたと報じた。過激派ボコ・ハラムの「イスラム国」(IS)系勢力の犯行とみられる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000013-kyodonews-int

ーー


過激派組織に人が集まったり、駆り立てられてしまう理由は二つあります。


一つ目は宗教的な呼びかけに応じてしまう事です。

これはISに顕著に表れたのですが、欧米を追い払え、宗教に基づく統治、宗教による最盛期の時代の領土の再獲得などです。

主も含めて時代を逆行してると思われる方も多いでしょうが、それは無宗派であり熱心な信者ではない為理由がわからないだけです。


実際にISにわざわざ渡航してまで密入国した人達の中には宗教に基づく統治に魅力を感じたと答えた方も多いです。



二つ目の理由は経済的な理由です。


現地の若者が過激派組織に組してしまうのは労働できる場所がない、働けても安い賃金です。

過激派組織は新興国や先進国の国民を人質に取り、身代金を獲得します。また、麻薬などの薬物による資金獲得など多種多様な方法で豊富な資金力を持つ組織が多いです。




戦う理由は人それぞれです。


しかし、戦えてしまう理由は、現地に武器が出回っていたり、資金を作れてしまうだけの組織力があるからこそ過激派組織が現れてしまうのです。

過激派組織の使う武器はロシア製だったり中国製だったりアメリカ製だったりフランスやイギリスなんでもありです。


こういった武器が出回らないように努力をしてるはずなのですが、さらに努力する必要があると思います。

その努力が武装組織の壊滅に繋がるはずです。




最後に



日本も明治時代には士族による内乱、現代ではテロなども起きました。イギリスでさえアイルランドの武装組織との戦いに明け暮れ、アメリカでは独立戦争、ロシアでは革命など、新興国や先進国(一部例外を含む)の国々の歴史は戦争や内乱、血を流しまくった結果、現在の強い国ができあがりました。


アフリカや中東は流れてる血の量だけ、先進国や新興国に負けない国になれると信じて、今この時の大変な時期を乗り越えて欲しいと思います。


大阪万博おめでとう!?

ーー

政府と経済界、地元自治体が一体となって誘致を進めていた2025年の万国博覧会が日本の大阪で開催されることが決まった。地元では、喜びに沸く一方、7年後の開催へ向けた課題も見えている。

2025年の万博開催地を決めるBIE(=博覧会国際事務局)の加盟各国の代表による投票が24日未明、フランスのパリで行われた。3か国の争いで日本の大阪は1回目の投票でトップに立ち、決選投票ではロシアのエカテリンブルクを下した。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181124-00000029-nnn-soci

ーー

ーー

帝国ホテル大阪(大阪市)の幸田雅弘総支配人は「大阪で2度目の開催となる万博を迎えられることは大変ありがたい」と喜ぶ。同ホテルでは、万博開催前の準備期間にも照準を定め、参加各国・地域の関係者や国内法人の宿泊、宴会の取り込みを図る方針で、「開催期間中は万博観光を想定したキャンペーンやサービスの展開を検討する」とした。


 JTBは「万博の来場客が大阪を拠点に広く関西を回遊する仕組みができれば関西全体の活性化につなげられる」(広報)と指摘する。


いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにする大阪開催の万博では、最先端技術やアイデアを盛り込んだ健康や医療などに焦点をあてた展示に注目が集まる見通し。関西企業が強みを持つ分野は多い。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000502-san-bus_all

ーー


まずは大阪万博決定おめでとうございます㊗️

今回で2回目です!!

1回目は1970年の時で太陽の塔は有名ですね。



残念ながら主は前回の大阪万博は全く知りませんので、HPから引っ張ってきました。




ーー

会期 1970年3月15日(日曜日)から9月13日(日曜日)までの開催の183日間

テーマ 「人類の進歩と調和」

(Progress and Harmony for Mankind)


海外参加 76カ国、4国際機関、1政庁(香港)、アメリカ3州、カナダ3州、アメリカ2都市、ドイツ1都市、2企業

国内参加 32団体、展示館32館

(日本政府、日本万国博覧会地方公共団体出展準備委員会、2公共企業体、28民間企業)


入場者数 6421万8770人

1日の最高入場者:83万6千人 ※9月5日(土)に記録

平均入場者数:35万人

会場面積 330ha


入場料 大人(23歳以上):800円

青年(15~22歳):600円

小人(4~14歳):400円

※当時の平均月収は5万円


https://www.expo70-park.jp/cause/expo/

ーー



オリンピックとは違うので、万博は半年近く開催されてます。

時代が時代とはいえ6000万人以上も来園されるとは凄いです。参加国、企業はかなりの数なようで展覧会だけでなく商談もたくさんあったのかもしれません。



万博は各国の文化や歴史、最新技術を展覧してるようで機会があれば主も行ってみたいものです。

ラグビーワールドカップ、東京オリンピック、大阪万博と国際的な催しモノが日本で開かれる事は素晴らしいことだと個人的には思います。



ただ、見切り発車っぽいのと東京オリンピックと同じで費用が予算より大きななるのが怖いですね。

東京オリンピックは当初3000億円でしたが、現時点ですでに2兆円を超えてるみたいです。


ーー

2025年国際博覧会(万博)で経済界が直面する課題の一つは会場建設費の負担だ。経済効果が1.9兆円と見込まれるなか、約1250億円と試算される建設費は、国、地元自治体(大阪府、大阪市)、民間が3分の1ずつ負担することで合意しており、経済界は約400億円を求められている。


関西を中心に全国の企業に事業規模や業績に応じた負担を要請する「奉加帳方式」を軸にせざるを得ないとみている。


 ただし、関西だけでは限界があるのも事実。鍵を握るのは東京の有力企業を多く抱える経団連だ。「まだ内部で議論しておらず具体策は何も申し上げられない」と語るにとどまった。関経連は今後、経団連や政府との協議を加速させる方針だ。


大阪府・市と経済界が昨年8月にまとめた「夢洲まちづくり構想」によると、道路は夢舞大橋を現在の4車線から6車線に拡幅。鉄道は大阪メトロ中央線を咲洲のコスモスクエア駅から約3キロ延伸し、夢洲の中央部に新設する「夢洲駅」(仮称)と結ぶ。府市は大阪メトロの延伸と夢洲駅の建設工事を約540億円と試算。夢洲の万博会場の隣接地に誘致を進める統合型リゾート施設(IR)の開業目標とする2024年度までに整備したい考えだ。


 また、京阪ホールディングスは、京都方面から大阪市中心部の中之島を結んでいる中之島線(天満橋-中之島)について、大阪メトロ中央線九条駅まで接続する延伸案を検討。JR西日本は桜島線(西九条-桜島)を舞洲経由で夢洲まで延伸することを検討している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000543-san-bus_all

ーー



そういえばカジノも大阪でした。


現在の万博による効果は6兆円と言われてます

ちなみに前回の大阪万博では5兆円程の効果がありました。



ーー

政府の計画では、大阪万博は25年5月3日~11月3日に開催。大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」が会場で、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。2800万人の来場を見込む。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000035-asahi-soci

ーー


ただ、主は東京オリンピックと同様に開催時期が心配です。


皆さんも記憶に新しいと思いますが、大阪は台風による被害で深刻なダメージを受けました。道路、建物、人工島、空港などが被害を受け、来日されてた外国人の方々は相当なストレスを受けたと思います。

日本は昔以上に台風の被害を大きく受けるようになりました。台風だけでなく地震もそうです。



日本は今後の国際大会を誘致実現するためにも本気で台風や地震対策を進めるべきです。




最後に


同じことを何度も書きますが、国際的な催しモノを日本でできることは素晴らしいことです。


ただそれは、きちんとした計画や下地があって成し遂げられます。

来日外国人の力は今やばかにできません。欲を言えば何度も来てもらえるようにリピーターを増やさなければなりません。


、アジアだけのお客様だけでなくヨーロッパや北米南米のお客様を増やすことです。

そういった近いお客様より遠いお客様が、遠くても日本に来たいと思ってもらえることができた時こそ観光大国に近づけると思います。



日本にはまだまだ魅力や力が眠ってるはずです。その資産を発掘し活かすことができれば、また新しい日本を作れるのではないでしょうか。



次は無い( ̄(工) ̄)

ーー

大戦終結100年を迎え、「コンピエーニュの森」で犠牲者を追悼するドイツのメルケル首相(左)とフランスのマクロン大統領。

かつて戦火を交えた両国の首脳が、固く手を握り合い、抱擁を交わした。


https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/hatakononowariokara10030

ーー


昔の人達からしたら、今の世界は平和だと思ってくれるのでしょうか。

EUの構想は昔で言うと一国による支配、または全方位外交といったものに近いかもしれません。


では、第1次世界大戦をざっくり振り返ってみます。



第1次世界大戦の引き金になった事件と言われてるのが、サラエボ事件です。

サラエボ事件とは、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの19歳の青年に殺害された事件です。


皇太子を殺されたオーストリアはセルビアに宣戦布告します。

スラヴ系が多かったセルビアを支援する形でロシアが参戦。ロシアが参戦したことによって、オーストリアと同盟関係であったドイツが参戦。ドイツは後方のフランスを叩く為フランスに宣戦布告。フランスやイギリスは当時ロシアと三国協商という形でほとんど同盟関係であったため、ロシア側で参戦‥と、各国が次々と戦争状態になりました。



当時の戦争は大国同士がぶつかることが少なく、一方的な形のものが多かったので、どの国も長期に渡る戦争になるとは思っていませんでした。

クリスマスまでには帰る‥この言葉は有名です。


世界は欧州を中心に、4年と半年近くの始めての世界大戦に突入します。



戦争が長期化になるにつれて前線の兵士、物資が足りなくなり、全国民が戦争に協力しなければならない総動員体制をどの国も取るようになりました。

そして、機関銃や戦車、航空機、毒ガスなどの兵器も次々投入されていきます。


諸説はありますが、戦死者は1600万人、戦傷者は2000万人にも及ぶとされました。




第二次世界大戦も悲惨でしたが、第1次世界大戦も悲惨です。

この第1次世界大戦の結果、世界は軍縮や国連といった組織を作りますが、あまり機能せず、賠償金絡みでドイツが大変なことになり、さらに世界恐慌が起き、その後また世界大戦を始めます。


幸い現時点では第三次世界大戦は起きていません。

しかし、そのせいもあって人が溢れに溢れています。悪い言い方で申し訳ないのですが、戦争に次ぐ戦争時代の世界の人口は今のような増え方はしませんでした。



何が言いたいかというと、次の世界大戦は食料や水不足の為に起きてしまうかもしれません。

どんなに海を埋めても食糧生産には限界があります。

次の主食は少ない手間で爆発的に増えてくださる虫かもしれません。笑


それか、またガンダムの話で申し訳ないのですが、可能であれば宇宙に移民するしかないですね。




最後に


フランスとドイツは歴史的にみれば、百年戦争などもあってお互いを殺し合いすぎました。

それでも今はEUという形で手を取り合っています。

日本もアメリカと殺し合いをしましたが、属国と揶揄されたとしてもお互いに手を取り合うことができてると思います。



お互い殴り合ってからわかりあうとはよく言われてますが、次に殴り合う(戦争)が起きれば第1次、第2次にも負けない悲惨さになること間違いなしです。

いくら戦争にルールを設けようとも、負けそうになればなんだってやります。


つまり人類に次が無いのです。



戦争が起きるのであれば、冷戦時のような決して直接大国同士では殴り合わない戦争であってほしいものです。